ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月15日

キャンプの準備

週末キャンプの準備を始めてます。

こないだポチッとしたアイテムは、どんどん到着。

あとは、食事の事。
釣りに向けて、余力も残しておきたいので、副菜は作っていこう!
ヨーグルトとキュウリの冷たいスープ、ニンジンのラペ、セロリのマリネって感じでいいかな。

先々週のキャンプで、バナナミルクシャーベットが美味しかったので、今回も用意だ!
ミキサーでバナナと牛乳少しと、冷凍ブルーベリーを混ぜて、冷凍ジプロック袋に一人分ずつ入れて冷凍しておいたんですが、なんとなく解凍してきた頃に食べました。
夏、オススメです!


今回のメインは、「シュラスコ」!!

飲み物は、夏だし、ビールもいいけど、カクテルも準備したいな〜

まずは、
自家製サングリア。

今年1月に、仕事の相方と福岡に連泊して、その時行ったバルのサングリアが超美味しくって!
その味をしっかり覚える為に2日間通って見事に再現できたお気に入りのサングリアです。

あとは、ブラッディーマリーとモヒート用にウォッカも用意。
肉食べながら、トマトジュースとタバスコの効いたドリンクいいんじゃなーい!と、妄想で浮かれてます。
モヒートも、このためにミント育ててるようなものだし、今回は気合入ってます。


釣りをしたり、カヤックに乗ったり、バドミントンやキャッチボールとアクティブなキャンプが多い我が家。

でも、キャンプをしたいと思ったきっかけは真逆で、自然の中でのんびりしたいと思ったからなんだな〜

秋〜冬のキャンプでは、リラックスキャンプの予定もたててみようかな。


行きは、
長門市三隅の「いさ路」の海鮮丼!
帰りは、長門市粟野の「だるま堂」で抹茶かき氷!とわらび餅!

我が家の伊上キャンプの定番です!

キャンプの準備



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
出遅れた〜
『田万川キャンプ場』7月5日、6日
『星の里キャンプビレッジ』5月3日〜5日
『秋吉台家族旅行村』2014年3月21日〜23日
2013の記録:12月22日、23日『竜王山公園オートキャンプ場』
2013の記録:11月3日、4日『陸奥キャンプ場』
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 出遅れた〜 (2014-07-12 18:43)
 『田万川キャンプ場』7月5日、6日 (2014-07-10 19:38)
 『星の里キャンプビレッジ』5月3日〜5日 (2014-07-10 19:23)
 『秋吉台家族旅行村』2014年3月21日〜23日 (2014-07-10 19:14)
 2013の記録:12月22日、23日『竜王山公園オートキャンプ場』 (2014-07-09 21:03)
 2013の記録:11月3日、4日『陸奥キャンプ場』 (2014-07-09 20:58)

この記事へのコメント
週末天気良さそうな予報ですねw
雨が週末まで伸びるかもしれませんが
日、月曜日は楽しめそうかな(^^)

シーカヤックですが、波があると難しいですか?
長門で海水浴キャンプもいいかもしれませんねー
キャンプ場の目の前がもう海な感じなんでしょうか?
Posted by RRRR at 2014年07月16日 05:42
RRさま

こんにちは!

週末天気、このまま予報通りであってほしいものです。

シーカヤックは、波があると普通は怖いかも。
艇内に水が入らないように、カバーをするんですが、ひっくり返った時は自力で外さないといけないんです。
これって子供できるんか?
と疑問に思いましたが、親子で二人乗りできる艇とかもあるみたいだし、子供の参加もあるみたいなので、きっとそういう場合は波の大丈夫そうな所でやるんだと思います。

伊上キャンプ場は、海のすぐ側ですが、正式な海水浴場は車でちょっと行った所にあります。歩いても行けるかな?
去年、側の小さい砂浜でも、泳いでる家族を見ましたよ。
伊上は、海水浴キャンプで人気だと見受けました。
小さい砂浜の他は、釣り向きな感じです。
週末、キャンプ場の様子をブログにアップしますね!!
Posted by amefurashiamefurashi at 2014年07月16日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプの準備
    コメント(2)